FractalがMeshify 2 Compactを発表

クラシックなデザインが進化を遂げました。

PCケースのデザイン企業であるFractalは本日、Meshify 2 Compactを発表いたします。空間を賢く活用しスムーズなエアフローを確保するMeshifyシリーズの伝統に基づき、Fractalの設計チームは、Meshify 2 シリーズが持つ豊富な新機能、フロントUSB 3.1 Type-Cポート、スクリューレスの強化ガラスパネル、内部空間へ楽にアクセス可能な完全着脱式のトップパネル、メッシュを取り外すことでエアフローを増強可能なフロントナイロンフィルターなど、豊富な新機能を取り入れました導入しました。

Meshify 2 Compact Filter

Meshify 2 Compactは旧機種の伝統を踏襲し、鋭角で非対称な外観、高性能レベル、フロントの吸気口から内部の主要コンポーネントへ直接送りこむフィルター付きのエアフローを特徴としています。これらは待望されたアップデートであり、Fractal製品で人気の高いケースの一つに仕上がりました。

Meshify 2 Compact

A classic evolved

FractalがMeshify 2を発表し

強化された柔軟性とユニークなデザイン

PCコンポーネントの大手デザイナー、Fractalは本日、登場が待ち焦がれたMeshify 2を本日発表しました。大好評を得たMeshifyをさらに洗練させています。Meshify 2は旧世代が特徴とした妥協なき設計を受け継ぐのみならず、柔軟性を高めた移動式のウォール、完全に着脱可能なトップパネル、前面のナイロン製フィルター(取り外せばエアフローが増加)といった便利な機能が追加されています。本日は、ミッドタワーモデル以外にも、XLバージョンが発表されています。SSI-EEBまでを含むすべてのマザーボードに対応し、数個のラジエーターと最大23台のストレージデバイスを難なく収納します。

ブラックのダイヤモンド状の面取りに見られるように、Meshifyシリーズが特徴とする非対称な角形デザインは、独自の分野を切り開いています。すっきりとし目立たない堅牢な構造も合わせ、Meshify 2シリーズはスタイルと実質を独特の方法で組み合わせることで、ユーザーに驚きを提供します。現代のPCケースに求められるモジュール性、柔軟性、使いやすさの模範例と言えるでしょう。

Meshify 2 XL

  • 特徴ある角形メッシュデザインによりエアフローをフィルタリングし、ステルスにインスパイアされた大胆な外観
  • 十分な空間を確保し、非常に適応性の高いデュアルレイアウト構造。
  • 新たなシャーシ設計により3面が大きく解放され、簡単な取り付けやケーブル配線が可能
  • 新型ナイロン製フィルターは取り外すことでエアフローの改善が可能
  • ヒンジ付きメッシュフィルターとベゼルが着脱可能な新型フロントパネル設計により、フロントファンへの容易なアクセスが可能
  • 最大10Gbpsの高速充電対応USB 3.1 Gen 2 Type-C x1を含む3台のUSBポートを前面に配置
  • 超薄型のNexus+ 2ファンハブは、最大3台のPWMファン、6台の3ピンファンが接続可能であり、ケースの端に沿った配線、接続が可能
  • 最大9台の120/140 mmファンが取付可能であり、優れた冷却性能を実現。(標準でDynamic X2 GP-14ファンが3台取付済み)
  • 前面、上面、底面に清掃が容易な高エアフローのナイロン製フィルターを配置、底面フィルターはPSUを完全に覆い前面から手軽に取り出しが可能
  • 着脱式のPSUケーブルシールドとマジックテープ付き一体型のケーブルガイドにより容易な基板裏の配線を実現

Introducing Define 7 Compact White

ご期待にお応えして

Define 7 Compactの発売開始後間もなく、多くの方がホワイトのバージョンを求めていることが判明しました 皆様からのご要望にお応えしてDefine 7シリーズに新たな機種が追加されました。気に入っていただけることを願います 

Define 7 compact family

  • コンパクトでありながらATXmATXITXマザーボードを収納可能 
  • 上面240ラジエーターを搭載した状態では最大360 mmGPU搭載可能、フロントに360mm/280mmラジエーターを搭載した状態では、最大305mmGPU搭載可能 
  • 2台の2.5/3.5”ドライブに加えて最大4台のSSD (2台のSSDブラケット付属)に対応 
  • トップパネルはスチールパネルまたは換気性パネルに交換可能 
  • しい着脱式トップパネル構造により、簡単にケース内部へのアクセスが可能となり、手軽、配線可能 
  • 産業グレードの防音素材前面、上面、側面配置、静音性重視した設計採用 
  • 艶消しアルミニウムを採用したフロントパネル、上部ラッチ構造のサイドパネルによる清潔洗練された外観 
  • 最大7 x 120 mmまたは4 x 140 mmファンを取り付け可能 (1 x 120 mm1 x 140 mm Dynamic X2ファンが付属) 
  • 1個の最大10Gbps高速充電対応USB 3.1 Gen 2 Type-Cを含む5個のUSBポートを前面に配置 
  • ブリッジレス拡張スロット構造により、拡張カードの手軽ケーブル接続実現 
  • 2部品構成着脱式カバーをえた換気性PSUシュラウドにより、最大限範囲をカバーしつつフロントラジエータ配置対応 
  • 前面、上面及電源部分までめた底面清掃容易エアフローのナイロンフィルターを配置、前面より手軽なアクセスが可能 
  • マジックテープ一体型のケーブルガイドが基板裏配線をさらに簡素化 

Introducing Flex B-20

GPUの時代が到来

Flex B-20ブラケットはケースにぴったりと収まり、GPUを垂直に設置できます。Define 7シリーズやDefine 7 XLなど一部のFractalケースにしっかり収まるだけでなく、Flex B-20はブリッジレスの拡張スロットと最低7台の空きスロットがあれば、他のほとんどのケースにも配置できます 

 

  • ブリッジレスの拡張スロットカバー(スロット間にバーが存在しない状態)を持つATXケース:Define 7 / 7 XL の他多くに対応
  • シングルまたはデュアルスロットのブラケットを持つフルレングスのGPUとあらゆるサイズのクーラーに対応
  • GPUをサイドパネルから離し、冷却性能への悪影響を回避

Products tagged in the article

Introducing Define 7 Compact

Fractalは新しいDefine 7 Compactで「効率性」を再定義します。

新型のDefine 7 Compactは最新の7シリーズの設計から最も価値の高い機能を抜き出し、便利なコンパクトフレームに収めた製品です。Define 7 Compactが誇る汎用性の高いオープンレイアウトを使用して、ユーザーニーズを完璧に満たすフルサイズのATXを搭載し小さな設置面積の可能性を最大限に生かします。   

トップカバーは交換可能であり、静音性の高いスチールタイプ、または冷却性能を高める換気性カバーを選ぶことができます。ケース上部のフレームは取りしが可能であり、内部空間にこれまでにない自由さでアクセスが可能です。5個のフロントUSBポート(1個のUSB Type-Cを含む)を備えており、小さなボディながら拡張性は犠牲にしていません。部品や冷却機能のあらゆる面で多くの強化が施されており、Define 7 Compactはユーザーの望むもの全てをまかなえることができます。
Define 7 Compact

Define 7 Compactは、近日発売されるマルチブラケットやSSDトレイなどのアクセサリーを使うことで、構成を更にカスタマイズできるようになります。  

  • コンパクトでありながらATXmATXITXマザーボードを収納可能 
  • 上面240ラジエーターを搭載した状態では最大360 mmGPU搭載可能、フロントに360mm/280mmラジエーターを搭載した状態では、最大305mmGPU搭載可能 
  • 2台の2.5/3.5”ドライブに加えて最大4台のSSD (2台のSSDブラケット付属)に対応 
  • トップパネルはスチールパネルまたは換気性パネルに交換可能 
  • しい着脱式トップパネル構造により、簡単にケース内部へのアクセスが可能となり、手軽、配線可能 
  • 産業グレードの防音素材前面、上面、側面配置、静音性重視した設計採用 
  • 艶消しアルミニウムを採用したフロントパネル、上部ラッチ構造のサイドパネルによる清潔洗練された外観 
  • 最大7 x 120 mmまたは4 x 140 mmファンを取り付け可能 (1 x 120 mm1 x 140 mm Dynamic X2ファンが付属) 
  • 1個の最大10Gbps高速充電対応USB 3.1 Gen 2 Type-Cを含む5個のUSBポートを前面に配置 
  • ブリッジレス拡張スロット構造により、拡張カードの手軽ケーブル接続実現 

Introducing Celsius+

New line of Celsius water-coolers unveiled

Fractal Designは簡易水冷クーラーの新製品となるCelsius+シリーズをこの度発表致しました。 

ARGB LEDを備えたガラスパネル採用のポンプヘッド、再設計されたウォーターブロック。そしてARGB LEDPWMファンの制御に対応したハブをラジエーター側に搭載しています。 

低浸透性ゴムチューブを覆うスリーブ内へケーブルを上手く隠し、わずか1本の電源ケーブルARGBケーブルを接続するだけでラジエーター部へ電力を供給し、ファンやARGBの制御ができるようになっています。 

これまでのCelsiusシリーズと同様Autoモード/PWMモードを切り替えられる為、自動で性能を最適化させるか、ユーザーが任意に細かく調節・制御するかを選択できます。 

しかし旧世代と今回のCelsius+が大きく異なる点は、240/280/360mm3つの異なるサイズのラジエーターを選べる点と、それぞれのサイズにDynamic X2が付属するLED非搭載のモデルとPrisma ARGBが付属するARGB LEDを搭載するモデルが選べる点です。 

  • ARGB LEDをバックライトとしてライトアップされる強化ガラス製ポンプヘッド  
  • Autoモードがファンとポンプの回転数を自動且つ動的に調整し、静音性と冷却性の理想的なバランスを実現
  • ポンプヘッドを回転させてAutoモードからPWMモードへ切り替える事で、ユーザーによる任意制御も可能 
  • ARGB LEDの制御に対応したPWMファンハブにより、ラジエーター付近にケーブルを集約し、取り付け時の煩雑さを排除 
  • ファン電源及びARGB LED制御ケーブルを、チューブを覆うスリーブの内側に覆い隠し、すっきりとした外観 
  • Asus AURA Sync、Gigabyte RGB FusionMSI Mystic LightRazer Chroma ASRock PolychromeRGBに対応 
  • 受熱ベース全体の熱伝導率を均一に保ち効率の高い運用を可能とするサーマルペーストを塗布済み 
  • ナイロン製の網組スリーブを備えた低浸透性ゴムチューブは耐久性に優れており、同時にスマートな外観を提供 
  • L形状の金具によりチューブとポンプに掛かる負担を軽減 

Celsius+ family

Introducing Era ITX

スウェーデン発、3/18日、プロクリエイター・ゲーマー・DIYユーザーまで幅広いユーザーの為に、Fractal Designは本日Intelとの緊密な提携を通じて開発した、革新的な小型PCケースを発表しました。

Fractal Designの創立者、Hannes Wallinはこう述べます。

「Intelと提携してこのケースを開発できて光栄です。お陰で、”エレガントなデザインは柔軟な機能性と両立しない”という常識を破るプロジェクトに着手できました。この結果にとても満足しています。」

既に販売を開始しているEra ITXは新世代のMini-ITXケースとしてデザインしており、このコンパクトシャーシには、従来の小型PCケースに存在した構成上の制限がありません。

エレガントなデザイン・設計をPCハードウェアとしての革新へ結合させた独自の製品に仕上がっています。

Eraは表面加工の施されたアルミニウムパネルを外側に配置し、ウッドまたは強化ガラスのトップパネルと組み合わせた製品です。これら素材の組み合わせと共に豊富なカラーバリエーションを用意し、様々な組み合わせを選ぶことができます。

Intelのデスクトップ製品部門でGeneral Managerを務めるChris Silvaはこう述べます。

「このシャーシを使用すれば、DIYユーザーが洗練されたルックスと小型サイズで強力なPCを構築できるため、新たな可能性が開きます。当社はFractalと同じデザインやユーザー体験の哲学を共有しており、本製品はそうした提携から生まれました。」

Era ITXは第9世代Intel Core™プロセッサーなど、Intelの最上位プロセッサーも搭載可能で、他にもデュアルスロットVGA、最大240mmの簡易水冷クーラー、最大4台のSSD/HDDを内蔵できます。

搭載パーツに対して柔軟に対応できる革新的な設計の電源マウントシステムを採用し、その全てを16Lの容積内に収める事ができます。

高効率のチムニー設計を通じて、エアフロー及びコンポーネントの冷却効率を最高レベルに保ちます

コンパクト且つスタイリッシュな洗練された外観を持つFractalのEra ITXは、プロフェッショナルが必要とするハードウェアの性能と機能を持ち、小型PCケースの基準を新たに引き上げます。

Products tagged in the article

Define 7およびDefine 7 XLのご紹介

デザイン要素を最大限の範囲で洗練させたDefine 7は、長年の実績を誇るDefineシリーズへ新たな息吹を吹き込みつつ、静音PCとして安定したプラットフォームの伝統を守っています。

Define 7 key visual

常に限界を打ち破る当社の製品設計チームは、これまでで最も高性能、かつ一貫性を保ったDefineとなるよう、7シリーズへ多数の新機能を追加しました。
柔軟に適用可能なデュアルレイアウトの内装のおかげで、Define 7は最大285 mmのE-ATXに至るまですべてのマザーボードを楽に収納できます。
また最大14台のHDD、4台のSSD、1台のODDベイを格納できる豊富なストレージ配置を備え、最大9台のファンと420 mmのラジエーターの搭載が可能であり強力な冷却機能を備えます。汎用性の高い新型のマルチブラケットを使用することで、未使用のファン取付位置へHDD、SSD、ポンプを配置できます。
新設計のフロントパネルは改良型のリバーシブルなヒンジ設計に磁石式ラッチを備えており、トップパネルは完全に取り外すことができ、内部空間へスムーズにアクセスできます。

Define 7 XL

Define  7 XLは最も拡張性の高いDefineケースです。大胆かつイノベーティブな設計を通じ、モジュール性、柔軟性、使いやすさの点でフルタワーケースに求められる新たな基準を示しています。
最大級のE-ATXやエンタープライズボード、複数のGPU構成、20に迫るストレージデバイス(ストレージレイアウト時)をサポートし、Define 7 XLでは無制限に近い構成での組み立てが可能となります。

Define 7 feature

ビルド作業をより円滑にする要素は、拡張された空間だけではありません。トップパネルを完全に取り外すことで、内部空間へのスムーズにアクセスが可能であり、同梱のアクセサリパネルを使用することで、静音性の高いスチールパネルからフィルター付き換気パネルへ、使い分けることが可能です。
Define 7 XLは2台の新型かつ汎用のマルチブラケットも同梱され、未使用のファン取付位置へHDD、SSD、ポンプを配置できます。11箇所の120 mmファン (または9箇所の140 mmファン)位置をすべて使用しないユーザーには朗報です。

Define 7とDefine 7 XLは世界中で今すぐお求めいただけます。カスタマイズされたビルドが可能なよう、独自のアクセサリ群も提供されます。

Introducing Ion SFX Gold

Fractal Designの新型電源「Ion」シリーズはSFX環境にもUltraFlexケーブルを提供します。

Fractal Designは本日80PLUS GOLD認証を取得した電源「Ion SFX」を発表致します。
「Ion SFX」は、好評を博すIonシリーズの柔軟なケーブルと優れた出力特性をSFXフォームファクタに収めた、フルモジュラータイプの高性能電源です。

「Ion SFX」はその小型の筐体に、SFXとしては大型の12cmファンを採用し、冷却性能と静音性能を高いレベルで纏めています。
そして高温・高負荷といった必要時にのみファンを動作させるセミファンレス機能「Zero RPMモード」も搭載しています。

また「Ion SFX」はFractal Designが提供するUltraFlexケーブル技術を採用しており、専用設計された絶縁体による高密度ケーブルにより、ケーブル自体を細くすると共に、競合他社製品と同等の電力効率を確保しています。

更にこのUltraFlexケーブルは今迄の電源ケーブルとは比較にならない程簡単且つ手軽に曲げたり捩じることができるため、従来の様に固くて曲げるにも力が必要で扱うのが面倒なケーブル配線を、より楽な作業にしてくれます。

製品は電源容量の違いにより、500Wモデル及び650Wモデルをラインナップしており、
優秀な保護回路に加えて80PLUS Gold認証を取得済み且つ、10年の長期保証もございます。

にて詳細をご覧ください
Ion SFX 650W Gold
Ion SFX 500W Gold